\ ポイント最大11倍! /

【2025年11月7日更新】「裏では楽しく話してます」— 井上尚弥と中谷潤人が見せた“前哨戦”のリアル。ファンが本当に知りたい「放送時間」も判明!

プロボクサー井上尚弥選手(左)と中谷潤人選手(右)が対峙するグラフィック画像。「井上尚弥VS中谷潤人どっちが強い?」というテキストが中央に配置されている。

ボクシングファン歴20年の私から言わせれば、今日の会見は「本番」に向けた最高の前菜だ。

12月27日、サウジアラビアで開催される「ナイト・オブ・ザ・サムライ」。

主役はもちろん井上尚弥。そして、その隣には中谷潤人。

メディアは「二人が目を合わせない」なんてピリピリ感を煽るが、我々ファンは分かっている。

これは来年5月の東京ドームへ続く、壮大な物語の序章に過ぎない。その証拠を、今日の会見から読み解いていこう。

目次

「ピリピリ」の裏にあるプロの距離感

会見で「目を合わせていなかった」と指摘された井上は、「特に合わすようなシチュエーションもなかった」と苦笑い。

そして、ファンが本当に聞きたかったであろう言葉が続いた。

裏では楽しく話してますので」。

中谷もそれを裏付ける。

「(井上と)プライベートジムを作った話をしてました」と。

これだ。

これこそがトップボクサーのリアルな距離感。

リングを降りれば互いをリスペクトし合うプロフェッショナル。

彼らが今、本当の意味で見据えているのは、12月27日のそれぞれの対戦相手であり、その先にいるお互いの存在だ。

この表面的な緊張感の演出こそが、ビッグマッチの始まりの合図なのだ。

井上は「倒しきる」。中谷は「全集中」。

注目すべきは、両者の「勝ち方」への言及だ。

モンスター井上尚弥は、WBC2位のアラン・ピカソに対し、「今回はしっかり倒しきりたい」とKO宣言。

これは9月のアフマダリエフ戦が判定だったことへの、彼自身への「答え」だろう。

「“ピカソ仕様”のボクシングを見せる」と、あえて長身の相手への対策を口にするのも、万全の証だ。

一方の中谷潤人。

彼の言葉は「12月27日に全集中」に尽きる。

それもそのはず、スーパーバンタム級転向初戦の相手セバスチャン・エルナンデスは、20戦全勝(18KO)の無敗の強打者。

おまけに井上の元スパーリングパートナーだ。

ファンならわかる。

これは「調整試合」なんかじゃない。

中谷がスーパーバンタム級で通用するのか、そのスピードとパワーを測る「本物のテスト」だ。

「パンチ力は過信せずに」と冷静に語るあたり、中谷陣営の油断のなさがうかがえる。

「侍の夜」— 日本ボクシング“艦隊”の出撃

そして、この興行が20年来のファンとして「ヤバい」のは、井上・中谷だけではないことだ。

  • 寺地拳四朗が3階級制覇をかけてIBF王者に挑戦!
  • WBA世界3位の堤駿斗が暫定王座に挑戦!
  • アマ9冠の堤麗斗、アマ10冠の今永虎雅も参戦!

まさに「ナイト・オブ・ザ・サムライ」の名にふさわしい、日本ボクシング界の「艦隊」の出撃。

こんな夢のようなカードが一夜に集結するなんて、20年前には想像もできなかった。

ファン最大の朗報!「夜の時間帯に配信」決定!

そして、我々ファンにとって最大の朗報がこれだ。

国内独占配信の「Lemino」(PPV 4,950円)は覚悟していたが、ドコモの斎藤副社長が「夜の時間帯に配信する」と明言!

サウジアラビアとの時差(-6時間)を考えれば、早朝や昼間の配信も覚悟していた。

だが、これで我々もゴールデンタイムに酒とつまみを準備し、万全の体制で歴史的興行を観戦できる。

これ以上何を望むというのか。

12月27日、まずはこの「前哨戦」。

井上と中谷がそれぞれどんな“回答”をリングで見せるのか。その視線が交錯する瞬間を、固唾をのんで見守ろう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして!
\ ブログ管理人の「TAKU」です /

50代後半、ブログ運営とWebライティングに取り組んでいます。
これまでの人生で培ってきた経験や趣味をベースに、「大人の楽しみ方」をテーマに情報を発信中です。

◆こんなことを発信しています
フィギュア・レザージャケットなど、大人の趣味紹介

ロックバンド活動や健康管理法

シニア世代でも始められる副業・ブログのヒント

「年齢を重ねても、人生はもっと面白くなる」
そんな想いを込めて、読者の皆さんが“自分らしく生きるヒント”を見つけられるブログを目指しています。

趣味が近い方、何か始めてみたい方、ぜひ気軽に読んでいってください。
ブログやXでの交流も大歓迎です!

コメント

コメントする

目次