TAKU– Author –
はじめまして!
\ ブログ管理人の「TAKU」です /
50代後半、ブログ運営とWebライティングに取り組んでいます。
これまでの人生で培ってきた経験や趣味をベースに、「大人の楽しみ方」をテーマに情報を発信中です。
◆こんなことを発信しています
フィギュア・レザージャケットなど、大人の趣味紹介
ロックバンド活動や健康管理法
シニア世代でも始められる副業・ブログのヒント
「年齢を重ねても、人生はもっと面白くなる」
そんな想いを込めて、読者の皆さんが“自分らしく生きるヒント”を見つけられるブログを目指しています。
趣味が近い方、何か始めてみたい方、ぜひ気軽に読んでいってください。
ブログやXでの交流も大歓迎です!
-
エンタメ・カルチャー
【完全版】エディ・アンド・ザ・ホットロッズの軌跡:パンクを繋いだ伝説
エディアンドホットロッズ(Eddie and the Hot Rods)というバンド名を聞いて、あなたはどのようなイメージを持つでしょうか。1970年代の英国ロックシーンにおいて、彼らは非常に重要でありながらも複雑な立ち位置にいたバンドです。イアン・デューリーが... -
モノ・ガジェット
【パンクロック好き必見】レコードプレーヤー初心者の疑問解決!徹底ガイド
針を落とす瞬間の、あの静寂を覚えていますか? スマホで何千曲も聴ける時代に、あえてレコードを選ぶ──それは「不便さ」の中にある贅沢です。 でも、レコードプレーヤー初心者にとっては、揃えるには何が必要ですか?、アンプは必要ですか?、相場はいく... -
エンタメ・カルチャー
【完全解剖】ザ・ドローンズとは?マンチェスター・パンクシーンの伝説を徹底解説
ザ・ドローンズというバンドをご存知でしょうか。彼らはU.K.パンクが爆発的な盛り上がりを見せた黎明期、特に活気に満ちたマンチェスターのパンクシーンにおいて、非常に重要な役割を果たしたバンドです。デビュー作である「Temptations of a White Collar... -
井上尚弥VS中谷潤人
【2025年10月23日更新】井上尚弥は「自殺行為に近い」挑戦者を迎え、年間MVP論争へ。一方、中谷潤人は“神の領域”への道を固める
20年来のボクシングファンとして言わせてもらうが、今の日本ボクシング界は、我々が長年夢見てきた景色そのものだ。絶対王者・井上尚弥を中心に、世界が、ライバルが、そして伝説たちが動いている。12月のサウジアラビア決戦、そしてその先に見える“本物”... -
エンタメ・カルチャー
【完全保存版】ポストパンクの伝説的バンドThe Pop Group: 名盤「Y」からその歴史まで解説
ポストパンクの伝説として音楽史にその名を刻む「The Pop Group」。あなたはこのバンドの過激で混沌としたサウンドの正体や、なぜ今なお多くのアーティストに影響を与え続けているのか、その理由を知りたいと考えているのではないでしょうか。中心人物であ... -
エンタメ・カルチャー
【2025年最新】THE HIVESの全て!名盤から現在まで徹底解説
スウェーデンが誇るロックンロールバンド、THE HIVESについて知りたいけれど、何から調べれば良いか分からない、と感じていませんか。有名な曲は?という疑問や、バンドの結成はいつですか?といった基本的な情報、さらにはフロントマンであるペレ・アルム... -
エンタメ・カルチャー
【永久保存版】スティッフ・リトル・フィンガーズの名盤と歴史を徹底解説
北アイルランドが生んだパンクバンド、スティッフ・リトル・フィンガーズについて、その核心に迫る深い情報を求めていませんか。バンド名のユニークな意味、Wikipediaの情報だけでは掴みきれない生々しい歴史、そして彼らの代名詞である「Suspect Device」... -
井上尚弥VS中谷潤人
【2025年10月17日更新】井上尚弥陣営、中谷潤人の“ボクシングIQ”を警戒。一方、悪童ネリは「中谷が勝つ」と断言し対戦を熱望
来春に計画される世紀の一戦「井上尚弥 vs 中谷潤人」を巡り、両陣営やライバルたちによる分析と舌戦が激化している。井上陣営の八重樫東トレーナーが挑戦者・中谷の“特殊能力”への警戒を口にする一方、因縁のライバル、ルイス・ネリは驚きの勝敗予想と共... -
井上尚弥VS中谷潤人
【2025年10月16日更新】井上尚弥vs中谷潤人、レジェンド具志堅用高も「神様」と認めるモンスターに死角はあるか?
「彼は神様ですよ」――。ボクシング界のレジェンド、具志堅用高は絶対王者・井上尚弥をそう称した。その視線の先にあるのは、来春、東京ドームで計画される無敗の挑戦者・中谷潤人との頂上決戦。公式カレンダーが異例の“5月決戦”仕様となるなど、日本中がそ... -
エンタメ・カルチャー
【完全保存版】バズコックスの名曲を解説!伝説のバンドの軌跡と魅力
あなたは、イギリスの伝説的パンクバンド、バズコックスの名曲を探していませんか。1976年の結成以来、パンクロックの歴史にその名を刻み、後進のバンドに計り知れない影響を与え続けてきた彼ら。その中心人物であった故ピート・シェリーが生み出した数々...
