\ 最大7.5%ポイントアップ! /

【決定版】ジョニー・サンダースと呼ばれた男〜伝説のミュージシャンの生き様に迫る名盤5選〜

ジョニー・サンダースの肖像イラスト。

この記事はアフィリエイトリンクを含みます。

俺の好きなパンクという音楽。 今は昔みたいにそれほど聴くことが多くないけど、若かりしころ大好きだったジョニー・サンダース。

俺を何度も救ってくれたのが、ジョニー・サンダースの音楽だった。あの頃、人生はどこか不安定で、未来への漠然とした不安や孤独感に押しつぶされそうだった。

だけど、ジョニーのギターと独特なヘナヘナボイスに触れるたび、不思議とその不安は吹き飛び「今を生きろ!」と背中を押されるような気持ちになれた。

ジョニー・サンダースとの出会いは、俺にとってただ音楽を聴くという行為以上のものだった。彼の存在そのものが、自由や反骨心、そして自分らしさを体現しているように思えた。

あの美しいルックス。ギブソン・レスポール・ジュニアTVから繰り出される無骨なギターサウンド。
そいつに惹かれたのはもちろんだけど、その奥に隠された切なさや哀愁に共感を覚えた。

40年以上経った今でも、彼の音楽を聴けば、あの頃の自分に戻れる。
ジョニーは、俺の中で今も輝き続けている。

俺のジョニーへのラブレター、最後までお付き合いください。

目次

1.ジョニー・サンダースとは

ジョニー・サンダース(1952年7月15日生まれ、ニューヨーク州クイーンズ出身)は、イタリア系移民の子として生まれたロックミュージシャン。
本名はジョン・アンソニー・ゲンゼル。

「ニューヨーク・ドールズ」のギタリストとして注目を集め、脱退後に結成したバンド「ハートブレイカーズ」で不動の人気を確立。

激しいライフスタイルとロックスターとしての生き様で伝説となり、1991年に薬物過剰摂取により38歳で逝去。
晩年には日本での活動も活発化し、多くのファンを魅了。

2.ジョニー・サンダースの残したロック史に刻む名盤5選

ジョニー・サンダースの名盤 ① IN COLD BLOOD

俺が初めてジョニーを聴いたのは17か18だったな。今から考えるともう40年以上前なのか。はやっ…(汗)

まず何といっても、気だるそうな、俺には淋しそうにも見えた、寝ぐせ?すら美しいそのかっけー見た目にやられてしまった。

まさにジャケ買いというやつ!

ヘナヘナボーカルと轟音ギター。そのセンス抜群としか言いようのないロックンロールと美しいバラードに瞬く間に引き込まれた。

当時俺が聴いたのは、後から手に入れたオリジナルのライブ含みの2枚組じゃなく、スタジオ録音のみの当時日本のSMSから出たミニアルバム。

曲の少なさが気の短い俺にぴったり合って、レコードを何回もターンテーブルにのせた。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして!
\ ブログ管理人の「TAKU」です /

50代後半、ブログ運営とWebライティングに取り組んでいます。
これまでの人生で培ってきた経験や趣味をベースに、「大人の楽しみ方」をテーマに情報を発信中です。

◆こんなことを発信しています
フィギュア・レザージャケットなど、大人の趣味紹介

ロックバンド活動や健康管理法

シニア世代でも始められる副業・ブログのヒント

「年齢を重ねても、人生はもっと面白くなる」
そんな想いを込めて、読者の皆さんが“自分らしく生きるヒント”を見つけられるブログを目指しています。

趣味が近い方、何か始めてみたい方、ぜひ気軽に読んでいってください。
ブログやXでの交流も大歓迎です!

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次